安立町と半井安立

細井川から大和川までの紀州街道沿いの町が安立町です。 住吉大社の神輿が渡御する大切な街道です。大阪市内でも人名が町名になっている数少ない町です。 昔御典医の名医『半井安立』が住んでいた事で安立町になりました。 あられ松原...

安立町と一寸法師

安立小学校創立百周年記念誌の安立町と一寸法師の記載を機に、『輝け‐一寸法師』の行事が住吉区役所による地域振興事業と安立連合町会あげての行事となっています。 財団法人住吉名勝保存会も微力ながら、今後も応援する大切な事業と位...

大阪城・上田城友好城郭宣言

真田昌幸・幸村親子は、西軍に参加し関が原の戦場に向かう徳川秀忠三万の軍を上田城で阻止しました。 徳川秀忠三万の軍は、関が原の戦いに間に合わず、秀忠は家康の叱責を浴びました。 結果西軍は破れ、昌幸・幸村は紀州の九度山に幽閉...

主たる事業概略

No 年月 事業内容 1. 昭和49年12月 住吉公園西国道26号線沿いに『高燈籠』を再建。 2. 昭和51年3月 住吉大社東南入り口に『桃山の大鳥居』を復元再建。 3. 昭和52年5月 住吉大社境内に『住吉文華館』を建...

神輿船

海の神様としてし知られる住吉大社の夏祭りは、7月30日に始まり8月1日の最終日には堺市の宿院頓宮へと渡御が行われます。昭和年まではこのお渡りには神職は馬で、お神輿は若者が担いで堺まで練り歩き、大阪の夏祭りのフイナーレを飾...

上田城・大阪城友好城郭記念碑(上田城内)

真田幸村公を偲んで、上田・大阪両市長の友好城郭記念宣言を機に、大阪城に続いて記念碑を上田城内に建立されました。 石碑は旧真田城の石を使用、宣言銘板は財団法人住吉名勝保存会が寄贈しました。

住吉大社文華館

住吉大社には、国宝建造物である住吉四本殿や重要な文化財建造物の他にも重要文化財指定の住吉大社神代記、舞楽面、太刀を始め、古文書類、舞楽装束等の貴重な宝物類が点在して格納され、保存施設設備も十分ではありませんでした。 これ...

大阪城・上田城の友好城郭記念碑(大阪城内)

真田幸村を偲んで、大阪城と上田城の友好城郭宣言が当時の両市長で取り交わされました。それを機に、大阪城内に記念碑を建てました。 城郭友好の橋渡しは、上田在住の福島義徳(著名:安西郁氏)が尽力されました。 記念碑は、土台の上...